歯科業界を大切にする心で、今できる事を簡潔にまとめて、
情報を提供することをモットーに考えています。

100円グッズから始める歯科医院の整理・収納アイデア集   歯科医院の経営をチーム で考える! 歯科医院をまとめるリーダーのための教科書
 診療効率が上がり、ヒヤリハットが減る歯科医院の整理·収納のアイデア集です。 働きやすい環境を整えることで、スタッフが定着しやすくなります。 歯科医院の5Sサポート実績13年以上の株式会社デンタルタイアップのノウハウと、現場の歯科医院で生まれた知恵が一冊に!

「日本歯科新聞 第2165号 2021年7月27日」にインタビュー記事が掲載されました。
※WEBサイト上に掲載の写真・記事等の無断転載はご 遠慮下さい。
社会や組織が不安定なこんな今だからこそ、読んでおきたい一冊。歯科医院という組織の中で、経営の立場にいる院長、役職に就いたチーフといった経営側で行動する方々に贈る待望の教科書。多くの社会変動を包含した経営学を基に、組織の中での生き方、働き方、成長など、働く人の悩みまでを実態に即して導いたお勧めの書。
※誤記がありましたので訂正致します。
井上善海先生との著書対談が「日本歯科新聞 第2122号 2020年8月11日」に掲載されました。 ※WEBサイト上に掲載の写真・記事等の無断転載はご 遠慮下さい。
はいしゃさんの働き方改革 はいしゃさんの仕事カイゼン術
はいしゃさんの働き方改革 歯科医院におけるカイゼンの考え方や進め方,体制づくりを図解! 診療所の歯科衛生士の人材育成のポイントがわかる。医療法改正の趣旨に則して,臨床現場で求められる医療安全等の実践的な知識・技能についても掲載 ★日本歯科衛生士会 推薦★
これでカンペキ歯科衛生士の歯周治療の本2016-17 はいしゃさんの仕事段取り術
これでカンペキ歯科衛生士の歯周治療の本2016-17 今、なぜ組織として「段取り」までをも、考えなくてはならないのか。 “カイゼン”を積み重ねて段取りよく仕事を進めるための視えるヒントが満載
歯科医院の活性化 仕事の視える化シリーズPart4ホンマモンの歯科医療スタッフみんなで作ろう歯科医院の組織文化 人財として人を育てる (歯科医院の活性化 仕事の視える化シリーズ)
歯科医院の活性化 仕事の視える化シリーズPart4ホンマモンの歯科医療スタッフみんなで作ろう歯科医院の組織文化 どのような人材をどのようにどのように育成するかを、組織として考え、安定した人材育成を行うための「育てる仕組み」作りについて解説しています。
歯科医院の活性化 仕事の視える化シリーズPart25Sで仕事の視える化 歯科医院の活性化 仕事の視える化シリーズPart1マニュアル作りで仕事を視える化
歯科医院の活性化 仕事の視える化シリーズPart25Sで仕事の視える化 歯科医院をチーム一丸でまとめていく。その基本は、情報をいかに共有していくかがポイント。知識創造理論を使ってマニュアルを作ろう。
チームで取り組む歯科医院の活性化現場で起こる変革のドラマ 歯科学と経営学の融合歯科医院“経営の心得"
チームで取り組む歯科医院の活性化現場で起こる変革のドラマ 皆さまからのご質問・回答
チョーイケテル花の歯科衛生士プロ街道まっしぐら 輝く華の歯科衛生士これからの歯科医院経営をチームで考える
チョーイケテル花の歯科衛生士プロ街道まっしぐら チームで働くという事は何か?歯科衛生士を続けていくためにはどうしたらいいのか、キャリアのレベルを測ることができる内容です。まさしく経営の基礎本!
はいしゃさんのアチョー女神さま―歯科衛生士ドタバタマンガ人生 これでチョーカンペキ 歯科衛生士の新・歯周治療の本
はいしゃさんのアチョー女神さま―歯科衛生士ドタバタマンガ人生 歯周治療の基本を絵本を見る感覚で学べる内容です